HOME万亀会リクルートTOPワーキングスタイル/ワークライフバランス
万亀会では職員が仲間に対して協力する姿勢が根付いており、1人1人が働きやすい環境をみんなで作っています。
万亀会の子育てサポート
- 産前産後休暇、育児休暇
- 短時間勤務(就学前のお子さんがいる場合)
- 子どもの看護休暇
ご利用にもご支援いただき、みんなで協力して子育て職員を支えています!
万亀会の資格取得支援制度
特定の資格を得るために講習会等に参加する職員に対して、資格取得資金を支援します
就職当時介護の免許を持っていなかった職員も、在職中の介護免許を取得しているスタッフの指導受け働きながら資格取得をし介護リーダーとして活躍されているスタッフも多々いらっしゃいます。
万亀会の介護サポート
- 介護休暇制度
多様な働き方(日勤帯のみ勤務や時短勤務)にも柔軟に対応しています。
万亀会の復職支援
先輩職員が丁寧にサポートしますので安心して復帰できます。
ワークライフバランス/福利厚生
労働時間平均
ー
39時間/週
昇給
ー
年1回
賞与
ー
年2回
年間休日
ー
118日
31日の月は10日
それ以外は月9日+夏1日
年末年始1日
誕生月1日有給休暇
ー
〈 正職員の場合 〉 入職時に2日、
入職3ヶ月後に2日、
入職6ヶ月後に10日の
合計14日2年目…15日、3年目…18日、
4年目…20日を付与特別休暇
ー
●結婚
本人7日 子ども3日 兄弟姉妹1日
●配偶者の出産 1日
●忌引 規定に基づき支給
各種手当
通勤手当
(自転車もあり)
無料駐車場あり住宅手当・
扶養手当あり資格手当
あり業務手当
(特養配属介護職員)
あり処遇改善手当
(夏期・冬期賞与時に支給)
あり特定処遇改善手当
(冬期賞与時・期末に支給)
あり前歴換算
あり
インフルエンザ
予防接種
(全額法人負担)健康診断
年1回
【夜勤従事者は年2回】ストレスチェック
年1回産業医による
健康相談
月1回
再雇用制度
65歳まで退職手当金
共済制度
祝金
慶弔見舞金
結婚祝金、出産祝金、
弔慰金、傷病見舞金、
災害見舞金永年勤続祝金
10年、15年、20年、
25年、30年、35年、40年
教育サポート
- 入職時研修 法人・施設概要、就業規則他、接遇マナー研修、感染予防研修
- 全体研修(外部講師及び内部職員が講師となって実施) 接遇マナー研修、人権・倫理・コンプライアンス・ハラスメント研修、職場コミュニケーション研修、リスクマネジメント研修、感染予防研修、認知症基礎研修、身体拘束・高齢者虐待予防研修
- 介護福祉士資格取得にかかる研修会
- 外部講師を招いて課⾧・主任研修、リーダー研修
- 外部研修への参加
職員親睦会
楽しい親睦会で、職員のチームワークはさらに高まります!